make SaaS

make 管理運用の話:実行ログと再実行と停止中リクエスト滞留

この記事は「make Advent Calendar 2024」20日目の記事です。

このアドベントカレンダーについて

このアドベントカレンダーは25日間でIPaaS製品の「make」について使い方や、実践を学べる連続ブログ企画です。

おかしん」「ばるす」「たにあん」の3名がリレー形式でお届けします。

25日間のスケジュールは以下の通りです。

日付内容担当
12/1話題のIPaaS製品「make」とはおかしん
12/2makeで作ってみたScenario紹介ばるす
12/3make 基本操作編 機能紹介:Organizationたにあん
12/4make 基本操作編 機能紹介:Scenario、Templateおかしん
12/5make 基本操作編 機能紹介:Connectionsばるす
12/6make 基本操作編 機能紹介:Webhooksたにあん
12/7make 基本操作編 機能紹介:DataStores、DataStructuresおかしん
12/8make 基本操作編 機能紹介:Devicesばるす
12/9make 基本操作編 機能紹介:Functionsたにあん
12/10make 基本操作編 機能紹介:CustomAppsおかしん
12/11make 基本操作編 機能紹介:Flow Control,Tools,Text parserばるす
12/12make ドキュメント動線の話:ResourceHubたにあん
12/13make 検証:Make Bridgeおかしん
12/14make 検証:Make REST APIばるす
12/15make 検証:AI Searchたにあん
12/16make Community Hub:Overviewおかしん
12/17make Community Hub:Academy Courses,Blog Articlesばるす
12/18make Community Hub:Showcase,CustomAppsたにあん
12/19makeの管理運用の話:Github連携おかしん
12/20makeの管理運用の話:実行ログと再実行と停止中リクエスト滞留ばるす
12/21makeの管理運用の話:Connection権限管理たにあん
12/22makeで作ってみた事例:(未定)おかしん
12/23makeで作ってみた事例:(未定)ばるす
12/24makeで作ってみた事例:(未定)たにあん
12/25makeの総論を語るばるす

はじめに

どーもばるすです。 今日は運用の話です。

iPaaSを紹介するときって「AをBでCしてDしてみた」みたいな、できることベースでの割とミクロな話になりがちです。
情シス目線だと作った自動化フローを複数本動かして管理運用するときの体験の方が重要なんですけど、使ってみないとわからないことが多いんですよね。

iPaaSの運用について

一般的なiPaaS運用のフローはだいたい上図のようになります。作って終わりではなく、そこから運用が始まります。

この図を元にiPaaSの評価ポイントを置いていくとだいたいこんな感じですね。

他にもありますが、ごちゃごちゃするので細かいのは省略しています。

今日は運用の部分について、makeだとどういう感じになるのかを解説していきます。
Scenarioを止めて修正して再稼働させるときの作業動線などですね。

このあたりの取り回し、makeはイケてるので紹介したかった次第。

稼働中のScenarioを直したくなった、さあどうする?

正常稼働しているScenarioを停止して編集してテストして再稼働させるわけですが、本番稼働中だと営業時間中に気軽に直せない懸念があります。

稼働中のScenarioの影響範囲に応じて社内アナウンスや修正対応する時間の調整が必要です。
データ連係処理とか、承認ワークフローのためのScenarioだと深夜に修正とか?
いやーしんどい。でもリスクは怖い。ちょっと直すだけでも大変だ。

ところがどっこい、makeは稼働中のScenarioを止めることなく直すことができちゃうんですね。
トリガーによってちょっと仕様が異なりますが、共通しているのは

修正中は、保存しなければ修正前のVerで動作する

というところです。修正中に保存するとVerが変わるので、修正内容次第では動作しなくなる点に注意が必要です。

実際の画面で解説

こういうScenarioがあるとします

処理内容:Slackチャンネルでばるすが投稿したらオウム返しする

動作画面

Scenarioを稼働させたまま修正する(GIF)

停止中リクエストの自動保持機能

外部からリクエストを受け取って動作するScenarioの場合、停止中リクエストの自動保持機能があります。

これがマジでイケてる。makeすごい。

普通はScenarioを止めてたら、リクエストの内容は破棄されてログも残らないんだけど、makeはそこがケアされてます。すごい。

機能の特徴

  • 最大50件までのリクエストを保持
  • Scenario再稼働時に滞留リクエストの処理を選択可能
  • インスタントトリガー(WebhookやSlackEventなど)に対応

実践的な活用シーン

  1. メンテナンス時の対応
    • システムメンテナンス中のリクエスト保持
    • 再開後の一括処理による取りこぼし防止
  2. 障害対応時の活用
    • 問題調査中のリクエスト退避
    • 修正後の確実な処理実行

実際の画面で解説

先に使ったScenarioをまた使います。

処理内容:Slackチャンネルでばるすが投稿したらオウム返しする

Scenarioを停止して修正し、修正後の内容で滞留したリクエストを実行する(GIF)

うーん便利。

終わりに

実際にScenarioを作って運用していかないとなかなか感じられないものですが、ばるすがmakeを触って一番感動した機能をご紹介しました。

いやーこの機能はまじでイケてる。

今後もmakeへの理解が深くなれば、同様かこれ以上に感動する機能に出会えそうな予感がしています。

そのときはまた記事にするのでお楽しみに。

ではでは。

ばるす

パチンコ屋→焼き肉屋→情シスを経てクラウドネイティブへ入社。
趣味はギター,キーボード,アウトプット,散歩,読書など。
苦手なものは朝と事務作業。得意分野は眠ること。