その他 働き方

クラウドネイティブに入社しました!

はじめに

初めまして、クラウドネイティブに入社したともしゅうです!

今回は入社エントリーとして、自己紹介や入社しての感想をお伝えしたいと思います。

自己紹介

オフタイムの自分

宮城県仙台市出身、趣味はアカペラです。大学生から始めて早13年になりました。

そのほかにも筋トレしたり、バイク乗ったり、魚捌いたり・・・興味のあることは何でもやってみるタイプ。

最近はコーヒーに凝っていて、気に入ったお店の味を自宅で再現しながら抽出の研究をしています。

また、人狼・ボードゲーム合宿を仲間内(10人〜20人程度)で企画して、全員分のご飯を作る係やったりしてます。(もちろんゲームも全力でやる)

好きなものが組み合わさって、さらに人を喜ばせることができると最高なんですよね〜。

次は寿司握れるようになって寿司パーティー開きたい。

オンタイムの自分

前職では、インフラエンジニア兼プロジェクトマネージャーとしてシステム更改や新規導入プロジェクトを担当。

Microsoft系の製品を扱うことが多く、オンプレからAzure系のクラウドまで合計8年ほど経験しています。

1年半ほど金融系の情シス部門に常駐しており、プロジェクトマネージャーと一部検証や作業も担当していました。

プロジェクトマネージャーや常駐先での現場責任者を担当していたので、お客様と会話しながら調整して進めていくことが得意です。

カジュアルに会話して相手の気持ちを引き出して話すのが好きです。

やっぱコミュニケーションよ!

なぜクラウドネイティブに?実際どう?

なぜクラウドネイティブに?

技術的な内容を調べている時に、クラウドネイティブのブログを見つけたことが始まりです。

難しい内容であるのにも関わらず、わかりやすくかつ趣味でも楽しんでいるかのような内容。

あーこの会社でこんな人たちと一緒に働けたら楽しいだろうな〜と思ってたら、いつの間にかカジュアル面談を申し込んでいましたw

社長のシンジさんも言っていますが、仕事もプライベートも充実させた方が幸せになると思っています。

最終的にはあまり境界線がなくなってもいいなーと思ってます(個人の見解ですが)

面接どんなだった?

まずはカジュアル面談、チームリーダーのbarusuさんが入ってきて質問会が始まりました。

そんな予定はなかったはずですが声をかけたらすぐ来てくれたとのこと・・・。

何というフットワーク

次の一次面接ですが、Zoomに入ると社長のシンジさん一人だけいて、突然の1on1が始まりました。

ちょっとびっくりしましたが、自己紹介とやりたいことなど会話してその場でオファーを受け入社することになりましたw

ここまでのスピード感でいえば、書類選考1営業日、そこから3日後に一次面接といった流れで、

申し込みフォームを開いてからオファーまで1週間程度でした。

入社前に感じるこのスピード感・・・こりゃえれえ会社だなと思っちゃいました。

入社後の印象は?

個々人の技術力と積極性が凄すぎる!

日々お客様からの質問が来るのですが、大体誰かが瞬時に回答しています。

自分でこんな回答になるかな〜何て考えると、もう社内チャットで相談始まってるし、お客様に回答しちゃってるんですよね。

しかも質問が来ると全員が見られるようになってるので、いろんな方が日々対応しています。

私も隙あらば回答してやろうと思ってるのですが、先輩方の早いこと早いこと・・・。

早く第一陣になれるように頑張るぜ・・・!

これから何するの?

まずは運用支援チームとしてお客様の運用環境に手を入れていきます。

運用改善するにしても、単純に技術的な提案で改善できるのか、人的な要因があるのでそこから調整していく必要があるのか、お客様ごとに様々です。

私がSIerとして扱ってきた技術と、情シス部門として常駐業務していた経験から上記を解決できるようにするのが、クラウドネイティブにおける今の私の価値だと思っています。

運用支援チームの詳細はこっち

最後に

まだまだ働き始めたばかりですが、すでにクラウドネイティブのミッションとフルリモートによる労働環境で醸成されたこの環境に感動しっぱなしです。

今度はミッションに沿って走りつつ、これからのクラウドネイティブを作っていく立場として先輩方と一緒に頑張りたいと思います!

そして自分の価値をもっと増やすぞ!!

ともしゅう

運用支援チームのともしゅう(大友)です。趣味はアカペラ、筋トレ、魚を捌くこと、ゲームなどなど。気になったら何でもやってみる派です。ペットはカナヘビ。