スーパーフルフレックスって実際どうなの?
- 2019.07.03
- 雑談
- あーりー, スーパーフルフレックス, 働き方

こんにちは〜!あーりーです。
福利厚生とか、働き方とか、実際どうなの?って結局採用ページ読んでも、人事の話を聞いても、オフィシャルな情報ほど、半信半疑だったりしますよね。なので、オフィシャルブログではあるのですが、実際どうなのよってところをカジュアルに紹介していきたいと思います。ということで、今日は「スーパーフルフレックス」について書きたいと思います。
クラウドネイティブでの働き方の醍醐味4つ
1.スーパーフルフレックス
完全出来高制なので、コアタイムが無く、残業という概念もありません。
2.フルリモートワーク
毎日働く場所を自由に変えられる!オフィス勤務ではなくリモートワーク推奨。
3.雰囲気給与
1ヶ月の自分の成果に対して雰囲気で給料を自己申告!
4.雰囲気休暇
5日連続有休を取ると当月給与に10万円上乗せ!
3ヶ月働いて実際どうなの?
今のところ、私はある程度規則的な生活を送りたいので、10時〜11時ごろに出社して、19時〜20時くらいに退社しています。
前職ではタイムカードだったので、毎朝1秒でも遅刻できないという緊張感がありました。朝が苦手な私は、必死で急行の満員電車に乗り込んで、朝食を抜いたり、寝坊すると化粧を諦めてスッピンで行ったりしていました笑
今では、1分1秒を争う事なく、各駅停車で移動したり、ラッシュの時間からずらしたり出来るだけで、幸せを感じております。働く上で、通勤ストレスって大きいですよね。
実際に社員のみなさんは、仕事の合間に病院やジムや美容院に行ったり、時間を拘束されることがなく、毎日の時間を有効に使っています。
ちなみに、事前申請などはなく、事前にチーム内で相談した後、カレンダーに予定を入れるだけ。もちろん業務に支障が出ないこと、誰かに迷惑をかけないことが前提ではありますが、「ちょっとマッサージ行ってきます〜」といった気軽な感じです。
最後に
さて、私はこれまで染み付いてきた働き方からそろそろ抜けなければ。試用期間も終わったことなので、もっとスーパーフルフレックスを謳歌するぞ〜!
「私、スーパーフルフレックス謳歌してるわー!」って日には、ブログ記事にしますね!
本日の1枚 プランクで仕事してみた今朝の私
それでは、また明日!

-
前の記事
試用期間が終了したのでブログデビュー 2019.07.02
-
次の記事
え、私ってフルリモートワークの異端児!? 2019.07.04