ITも秘書も未経験の私が株式会社クラウドネイティブで働いてみて

最近涼しくなってきたのでランニング再開したいなぁと思ってるだけの IT社長秘書のかりんです☺︎
さて、本日は先日の続きになります!前回のブログ
どうして株式会社クラウドネイティブに入社したの?
一言で言うと、運命でした!! 私がアルバイトをしていたBARで運命的な出会い を果たしました。
前職で働いているころから、三年後を目処に秘書になりたい!と、店長や同僚に話していたこともあって、シンジさんに声をかけさせていただき、なんとか面接してもらうことになりました。
その後すぐに、「クラウドネイティブとは?」の状態で面接に行き 「まぁ、とりあえず入ってみようか!」と、1週間もたたないうちに入社が決まって、気付いたら今ブログを書いています!
面接に向かう途中で迷子になって汗だくで面接を受けたことも今ではいい思い出です!
そもそも株式会社クラウドネイティブってなにしてるの?
「弊社はITコンサルをメインにしているよ」とシンジさんをはじめ多くの社員の方々に言われましたが、IT無知な私からしたら「ITとは?」「コンサルって何?」という状態からのスタートでした…
そんな私が実際に3ヶ月働いてみて言えることは、
ITを使ってお客様の会社をもっといいものにするための相談窓口
が弊社のやっていることです!
でも、実は窓口だけにとどまらず、お客様が欲しいと思った機能を作成したり、ITに関することであれば幅広くサポートしています。
この業界を救うことができるスーパーマンの集まりなのではないかとこっそり思っています…!
実際に働き出して感じたこと
たくさんありますが、1番は、毎日ワクワクさせてくれる会社だなって感じています!
これやりたい、こうした方がいいよねっていう考えや想いを形にしていく姿を見て、次はどんなことが起きるんだろうと、毎日ドキドキワクワクさせてもらっています。
そして、社員の皆さんのキャラが濃くて面白い! ほとんどの方達とSlackやZoomでしかお話しないのに本当に面白い方々です。 これで仕事がめちゃくちゃできちゃうので大大大尊敬!!!
入社してから懇親会には2回ほどしか参加していませんが、良い意味で直接会ってもオンラインの時と変わらず、面白く、やさしい人たちばかりでした!!
今後の私なりの抱負
そんなワクワクした会社にせっかく入社できたのに、いつまでもぼけっと見ているわけにもいかないので、私自身も社長秘書の業務に限らず、私なりに社員の方々のサポートをガンガンしていきたいと思います。
もっと働きやすく、
もっともっと多くのことに挑戦できて、
もっともっともっと楽しく仕事ができる。
そんな会社になるようにお手伝いをしていきたいです。
あとは、田舎暮らしをしたいというシンジさんの希望を叶えるためにも、早くスーパー秘書になります!
まだまだIT用語もさっぱりなので、まずはそこからコツコツお勉強していきたいと思います。
本日のアイキャッチ画像は、先日スカイツリーで開催中のカービィーカフェ前にいたカービィーとの記念の一枚です。 弊社のカービィー好きな先輩に送ったら、既に存在を認知していました..さすがの一言ですね…!!
さて次回のブログは
リモートワークって実際どう?ってところを書きます!
では、また〜
情報システム部門は企業のコア
-
前の記事
入社から2週間!情シスから情シスのお手伝いへ 2020.10.15
-
次の記事
Workatoを使ってSlackチャンネルとBoxフォルダを一発で作る 2020.10.19